料理講師の私が整理収納アドバイザーになった理由

こんにちは。


大分県大分市で、
世界の料理とキッチン収納を学べる、
料理と収納の教室
「マイコンフォートテーブル」を
主宰しております、三井えみです。


ブログにご訪問頂きありがとうございます❤️


私の教室では、「料理」と「整理収納」の両方を
レッスンで学んで頂くことができます。

整理収納と、料理って、まったく別物と
思いますよね。


実は、すごくつながっているんです。


例えば、調味料の収納を
わかりやすくするだけで、
探す手間が省けて時短になったり、
導線が良くなってやる気になるし、
同じものをまた買っちゃった!ということも
なくなります。


だから私は、キッチン収納が
とても重要だと思っています。


そこで今回は、


料理講師の私が
なぜ整理収納を学ぼうと思ったのか、
そして整理収納を学ぶことで
どのような変化があったのか


についてお話ししようと思います。


料理が面倒だな、とか
料理を作るのに時間がかかっている方は
ぜひ参考にして頂ければ嬉しいです。


よろしければお付き合い下さい。

Menu

時間内に授業が終わらない!

私は以前、大手料理教室ABC Cooking Studioで
料理とパンの講師を務めていました。

生徒さんとお話しするのが大好きで、
毎日楽しく授業させて頂いていたのですが、
中々解決できない悩みが一つありました。


それは、


時間内に授業を終えることができない


ということです。


ABC Cooking Studioの授業は、
授業毎に時間が決められています。


例えば、パンの授業は大体2時間程度ですが
料理の授業は、メニュー別に時間が異なり、
1時間や1時間半で終わるものもあります。


しかし、私が働き始めた当初は、
授業と授業の間に
空き時間が全くありませんでした。

例えば、パンの授業を
10:15〜12:15まで行った場合、
次の授業が12:15から始まるので、
授業の合間に次の準備をしながら、
生徒さん全員のパンを仕上げて
お見送りまでしなければならない、
という感じでした。


1回の授業で最大人数は5人だったので、
5人全員が違うパンを焼いていることも。


パンや料理をきちんと仕上げることだけで
頭がいっぱいなのに、次の授業のことも
考えながら行動しなければならず、
毎日授業をこなすだけで精一杯でした。


もっと生徒さんと
たくさんお話ししたいのに・・・


もっとたくさんいろんな知識を
伝えたいのに・・・


そんな時間が中々取れずに
悩みながら授業をこなす日々が続きました。

整理整頓が時間短縮のキーポイント!

そこで私は、先輩の先生方の教え方を
観察してみることにしました。


すると、教え方が上手で、かつ時間内に
授業を終えることができる先生たちには
ある共通点があることに気付きました。


それは、

机の上が整理整頓されている


ということでした。

教え方が上手で人気のある先生


=知識が深い
=会話が上手


だと思っていましたが、


それに加えて整理整頓ができることで、
無駄な動きが省かれ、
授業を時間内に終えることができ、
それが生徒さんの信頼や満足感に
つながっているのだと気づいたのです。


そこで私は、
整理収納のノウハウを知ることで
授業時間を短縮するコツを学ぶことが
できるのでないかと思い、
整理収納アドバイザーの勉強を
始めることにしました。

整理収納を学ぶことで悩みが改善できた!

まずは、整理収納アドバイザー2級の
1日講座を受けてみることにしました。


すると、それまで何となく行っていた片付けが
全て理論に基づいているということを知り、
とても驚きました。


そして、頂いた資料や本などを参考に、
自宅を片付けながら整理収納理論を
実践してみると、ちょっとした工夫で
かなり家事時間が短縮されたのです。

どちらかというと片付けは
得意な方だと思い込んでいました。


でも、理論やコツを学ぶことで
全く変わって驚きました。


また、今まで全然知識が足りていなかったことに
気づかされました。


そして、少しずつ学んだ知識やコツを
日頃の授業に取り入れていきました。


すると、今までいかに無駄な動きが
多かったかということに気付きました。


そこで、レッスンの際に、
徹底的にテーブルの上の環境作りに
取り組みました。

全ての道具を整え、
調味料や生徒さんの材料も
生徒さんが使いやすく
必要な場所に置いておく。


そして、常にキレイな状態を保ち、
生徒さんに、より心地良く料理やパン作りを
楽しんでもらえるような場を提供する。


そうした工夫を日々積み重ねていくうちに、
いつの間にか時間内に授業を終えることが
できるようになっていました。


つまり、テーブル上での探し物の時間が減り、
無駄な動きがも減ったことで、
時短となり、授業時間内にレッスンを
終了させることができたのです。


その結果、授業の合間に生徒さんと会話したり、
よりたくさんの知識をお伝えすることが
できるようになったのです。


最終的には、人気先生ランキングで
1位を頂くまでに成長することができました。


そんな風に生徒さんに感じて頂けるなんて、
本当に嬉しかったです。


やはり料理と整理収納はつながっている、
と確信した私は、日々レッスンを行いながら
勉強を続け、1級を取得しました。

まとめ

今回は、料理講師の私が
なぜ整理収納を学ぼうと思ったのか、
そして整理収納を学ぶことで
料理の教え方がどのように変わったのか
についてお話しさせて頂きました。


元々授業時間を短縮させるために
整理収納を学び始めた私ですが、
やってみて、時短以上にも色々なものを
手に入れることができました。

無駄な動きを省くことができ、
 授業時間を短縮できるようになった。

授業をこなすだけではなく、より深い
 できる内容を提供できるようになった。

テーブルを整えることで、
 心地良く料理ができる空間を
 作ることができるようになった。

など、改善された点がたくさんありました。
本当に学んで良かったと実感しています。

そして、現在は、子育てしながら
自宅教室で、日々使いやすいキッチン収納と
世界の料理のレッスンを行っています。

居心地のいいキッチンにいると
本当に料理をするのが楽しくて、
一日中でもここにいたいという
気分になります。

そして微力ですが、
今まで自分が培ってきた知識やノウハウを、
これからはたくさんの方に
お伝えしていければと思っています。

世界の料理や整理収納のレッスンの詳細は、
こちらをご覧ください。


皆さんがキッチンに立つ時間が、
もっと楽しく、心地良くなりますように!
お付き合い頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
Menu